ボードゲーム大好き工藤さんです。
最近は頻繁にボードゲームカフェ(以下、ボドゲカフェ)に行ってます。
ボドゲカフェでは行くたびに片っ端からボードゲームを試してみたくなっています。
ただ、時間制限があるので実際にできるゲームの数は多くありません。
「こういうゲームが好き」が分かっていれば、当たりに会う確率が高まるので好きなゲームの要素を分析していきます。
自分用メモですが、他の方も参考になるかもしれないので興味がある方は続きをどうぞ。
スポンサードリンク
目次
ランキングを参考にゲームの要素と好き嫌いを分析
まずはボードゲーム情報サイトのボドゲーマさんで2018年1月おすすめランキングのゲームについて、ゲームの要素と個人的に好きかどうか分析していきます。
1位 カタンの開拓者
- プレイ時間:60〜90分
- リソース管理:木、土、麦、羊、鉄
- ボード等の強さ:ボードの建造物
- 運の要素:ダイス
コメント
交渉と盗賊により実力差があると集中砲火を浴びるため、一人勝ちの状況が生まれづらいゲーム。
実力差があってもなくても「あとちょっとで勝てた」ってなりやすいゲームデザインが普及した理由だと思う。
評価:そこそこ好き
2位 カルカソンヌ
- プレイ時間:40分
- リソース管理:陣地を取るための駒(7個)
- ボード等の強さ:駒の配置位置
- 運の要素:どのタイルを引くか
コメント
ルールは単純なんだけど、わりと定石があって実力差が出るゲーム。
タイルの種類を覚えてるかどうかでかなり違うゲームになる。
評価:ちょっと好き
3位 宝石の煌めき
- プレイ時間:30〜60分
- リソース管理:各種宝石(赤、青、緑、白、黒、金)
- ボード等の強さ:獲得した宝石によるボーナス
- 運の要素:獲得したカードの次にどのカードがくるか
コメント
1回しかやってないけどボーナス優先か高得点カード優先かの2択が主な戦略かと思った。
「キープ」を使いこなすと違うのかな。
1回やった印象だと、やることが単純でとっつきやすいのが人気の秘密なんだと解釈。
評価:ちょっと好き
4位 ニムト
- プレイ時間:10〜20分
- リソース管理:手札(〜10枚)
- ボード等の強さ:なし
- 運の要素:初期手札
コメント
1〜3位とは毛色が違って完全にパーティゲーム。
7並べができるならルール簡単に覚えられるし、みんなでガヤガヤ遊ぶのにいいゲーム。
評価:ちょっと好き
5位 ラブレター
- プレイ時間:5分
- リソース管理:手札(1〜2枚)
- ボード等の強さ:なし(強いていうなら情報)
- 運の要素:カードの引き
コメント
1〜3位が「そのゲームを目的に集まるゲーム」で4位が「みんなが集まったとき(旅行とか)でやるゲーム」だとするとラブレターは「時間つぶし」にやるゲーム。
カタンの開拓者をやるために3人集まるところ、1人遅れてくるので2人が3人目くるまでにやるゲームなイメージ。
評価:ちょっと好き
6位 ドミニオン
- プレイ時間:30〜60分
- リソース管理:コイン
- ボード等の強さ:デッキの強さ
- 運の要素:カードの引き
コメント
使うカードがランダムで戦略が豊富なゲーム。
1〜5位に比べてルールが複雑。
流れは簡単にわかるけど、勝つための道筋が最初は見えない。
カードの組み合わせが遊びきれないほどあるので、ハマる人は無限にやり続けられる。
評価:すごい好き
7位 犯人は踊る
- プレイ時間:10〜20分
- リソース管理:なし(強いていうなら情報)
- ボード等の強さ:なし
- 運の要素:回ってくるカード
コメント
ババ抜き的なゲーム。
4位のニムトと同じくルールが簡単でボードゲームを普段やらない人でもとっつきやすい。
実力差があまりないゲームなので、みんなで楽しめる。
イメージ的には小学校の休み時間とかに楽しめそうなイメージ。
評価:あまり好きじゃない
8位 ハゲタカのえじき
やってないため不明
9位 ごきぶりポーカー
- プレイ時間:20分
- リソース管理:手札
- ボード等の強さ:なし(強いていうなら情報)
- 運の要素:回ってくるカード
コメント
ウソかホントかの心理戦が好きな人向けゲーム。
このゲームも「これを目的に集まる」んじゃなくて「なにかのついでにやる」イメージ。
宅飲みでお酒でもいれながらプレイすると盛り上がりそう。
評価:あまり好きじゃない
10位 バトルライン
- プレイ時間:30分
- リソース管理:手札
- ボード等の強さ:置いたカードの並び
- 運の要素:共通の山札で何を引けるか
コメント
2人専用我慢比べロジカル戦略ゲーム。
「同じ数字は6種類しかなくて、ここのスリーカード候補は6枚出てるから成立しない」とか証明しながら戦うため、戦ってるときに頭を使う。
評価:わりと好き
個人的好みを深堀りして考える
ボドゲーマおすすめランキング1〜10位ゲームに個人的なランキングをつけるなら以下です。
1位 ドミニオン
2位 バトルライン
3位 カタンの開拓者
プレイ時間が30〜90分のゲームが好きみたいです。
5分とかのゲームはちょっと物足りない感じがします。
ドミニオン、バトルラインは何度もやろうと思うのに、カタンの開拓者は1回(多くて2回)でいいやってなります。
たぶん理由は1プレイが長すぎる(90分くらいかかる)からです。
適度に集中力続くプレイ時間としては30〜60分くらいがいいですね。
好きなゲームの要素1 : プレイ時間が30〜90分。30〜60分だとなおいい。
完全な運ゲーではなく自分でやることを選べるゲームであることも共通しています。
「選択肢はひとつしかない」じゃなくて、自分で戦略を選べるゲームが好きです。
負けたときに「あそこであーしてればよかった!」と言えるゲームがいいですね。
好きなゲームの要素2:運だけで決まるのではなく、戦略が重要
与えられる材料はランダムで、そこから「コレが最善」と戦略を立てられるゲームがいいです。
戦略立案時に何パターンか思いついて、どれも同じくらい強く見えるバランスが最高です。
好きなゲームの要素3:材料がランダムで、毎回戦略を考える必要がある。同じくらいの強さの戦略が複数思いつく
完全情報ゲーム(材料が全部揃ってる)ではなくて、不完全情報ゲーム(相手の手を推理する必要がある)である点も共通しています。
相手の妨害に走るか、自分の手を進めるか立ち回りを選べるゲームがいいです。
ただし、ごきぶりポーカーのようにほとんど材料がないところから読む心理戦ではなく、ある程度の材料が出揃っていて何パターンかに絞れるゲームが好きです。
好きなゲームの要素4:材料がある状態での手の読み合いが必要
完全に実力だけで決まるのではなく、ある程度の運が絡んでくるって点も共通していますね。
勝ったときは実力、負けたときは運て言えるくらいの実力:運のバランスなゲームは気分がいいので素晴らしいです。
好きなゲームの要素5:勝ったら実力、負けたら運のバランス
スポンサードリンク
個人的好みの深掘りまとめ
まとめる私が好きなゲームの条件1〜5は以下の通りです。
- プレイ時間が30〜90分
- 自分で判断して選ぶ戦略要素がある
- カードやボードがランダムに決まる
- 相手の戦略を読む必要がある
- 勝ったら実力、負けたら運のバランス
けっこう厳しい審査条件ができました。
ランキング外でこの条件に当てはまるって思っているゲームはブラッディインです。
惜しいなって思ったのは街コロ(メチャクチャ強い戦略がある)、操り人形(長い)です。
1〜5の条件、このゲームが満たすよってゲームを知ってる方はぜひ教えてくださいm(_ _)m