自分のEvernoteがゴチャゴチャし過ぎて「ゴミ箱」化してきたので整理しました。 Evernoteはスゴい便利だと思ってますが「ゴミ箱」化してるせいで使いこなせてない感が強かったんです。
スポンサードリンク
目次
整理しないと「ゴミ箱」になる
Evernoteは、ルールを決めて整理しないと簡単にゴミ箱になります。
だいたいノートを適当につくると、使いづらくなるので整理したくなります。
そうすると、思いつきで整理用のノートブックを作ります。
ノートブック作るときは「このノートブックは、こういう情報を入れよう」と思って作るんですが、だいたい忘れます。
その結果、同じようなノートブックがたくさんできるので、結局なにがどこにあるかわからなくなるんですよね。
立派なゴミ箱の完了です。
Evernoteの使用用途を整理した
わたしのEvernoteの使い方は、ざっくり以下の通りです。
- 思いついたアイデアのメモ置場
- 忘れたらマズイことのメモ置場
- 思いついたやりたいこと置場
- 日記置場
- 漏れが発生しやすい作業のチェックリスト(旅行準備とか)
- 名言とか気に入ったフレーズ残して、あとでニマニマする
- リスト化して自分データベースつくる(店とか)
細かくノートブックでわけなくても困らなそうなので、ざっくり整理することにしました。
スポンサードリンク
時系列で整理したらスッキリした
Evernoteは検索機能が優秀です。
検索すればだいたい何でも引き当てられます。
ノートブックの整理自体は時系列でまとめて、必要な情報は検索することにしました。
時系列でまとめると「こうもり問題」が発生しないので、情報を整理するときは時系列整理がおすすめです。
すべてのものや情報は、利用される文脈に応じて複数の属性を持ち得る。しかし、階層構造のように、各項目を木構造の末端にあてはめて分類する方式(図書館資料など)では、項目が持つ複数の属性のうちの一つだけに着目しなければならないという制約がある(たとえば「自民党税制調査会の記録は政治と税金のどちらに分類するか」など)。こうもり問題とは、その制約が原因となって生じる諸問題を指す。
身近な例では、以下のようなトラブルがこうもり問題として挙げられる。
・ファイルをフォルダ分けして整理する際に、どこのフォルダに入れたらいいか迷う。
・ショッピングセンターで買い物をする際に、目的の商品を探し当てるためにいろんなジャンルのコーナーを歩き回る。「こうもり問題」という名称は、コウモリが獣と鳥(翼を持っていること)の両方の性質を持っていること、またはそれを元にして作られた、コウモリが鳥と獣の両方に取り入ろうとして最終的にどちらからも村八分にされたというイソップ童話の卑怯なコウモリに由来していると考えられている。
時系列で整理した結果
Evernoteを時系列順に整理した結果がこちらです。
*チェックリスト/レバレッジメモ
作業のチェックリストや名言とかのメモを置いておくスペース。
「作業やるとき、すぐ見たい」「頻繁に見返してニマニマしたい」のでノートブックの最初に来るように頭に「*」つけてます。
000_inbox
いわゆる「机の上」。 思いついたら、まずはここに投げ込む。整理はあとでする。 思いついたタイミングで「コレは何だろう?」って判断が入ると思いついたアイデアがどこかいっちゃうので、判断しなくていいようにまずはここに入れる。
Evernoteのinboxシステムについては、ここいら辺の記事が大変わかりやすいです。
Evernoteの「標準のノートブック」の使い方 -2013年版Evernoteの利用方法全部晒すよバージョン
Evernoteの「001[inbox]」の使い方 -2013年版Evernoteの利用方法
300_now
いま、やってること置場。
現在進行形でやってるプロジェクトなど、頻繁に更新する系を置いておく。
700_wish
いつかやりたいこと置場。
いまじゃないけど、時間できたらやりたいこと、いきたい場所、ほしいものを置いておく。
唐突にヒマになったときとかに見返す。
999_Archive
やったこと置場。
過去に扱ってたプロジェクトとか、いつか使うかも的な資料を置いておく。
重複して作ってあった各ノートはタグつけて、ここに全て入れた。 「300_now」のプロジェクトも終わったらタグつけてここに入れる予定。
スポンサードリンク
まとめ
Evernoteを時系列順にまとめたらスッキリしたってお話でした。
自分なりに満足のいく構成になったので、しばらくコレでいこうと思います。
「こうしたらもっと使いやすい」とか「自分はこう使ってる」とかあれば教えてもらえると嬉しいです。