前回、アイアンクラッドの無限コンボについて書きました。
今回はウォッチャーの無限コンボについて書きます。
可能な限りデッキ枚数を減らす などの根本になる考え方は、アイアンクラッド編を参考にしてください。
ひさしぶりウォッチャー。
早々にパーツ揃って、2層の途中で1ターン目から無限コンボ決めるデッキができた。
ブロック値だけどうにかすれば心臓倒せそうだったので、それだけ意識して立ち回り。
タイムイーターも心臓も無事に倒せました。#slaythespire pic.twitter.com/fOJyjf9yY1
— 工藤さん (@kudousansan) August 18, 2021
スポンサードリンク
情緒不安定型 無限コンボのススメ
無限コンボするために、必要なモノは以下です。
- カードを使うエナジーの確保
- 使うカードのドロー
カードを使うエナジーの確保
ウォッチャーは平静スタンスを解除すると、2エナジー回復できます。
つまり 2エナジー以内で 平静スタンス解除 & カードのドロー が繰返し行える状態にすれば、無限コンボが実現できるわけですね。
無限コンボが組みやすいキャラだと思います。
だらだらウォッチャーの塔レベル上げ
無限コンボ(もどき)がやたら作りやすいキャラやなー#slaythespire pic.twitter.com/COXpJoUzz4
— 工藤さん (@kudousansan) May 29, 2021
使うカードのドロー
憤怒移行時に2枚ドローできる急襲が強いです。
極端な話、初期デッキに急襲を加えて、ボスレリックのヴァイオレットロータス(平静移行時、3エナジー回復)を引けば無限コンボは実現できます。
無限コンボ@ウォッチャー
ボスレリックのヴァイオレットロータスあれば3マナ出るので、初期カードの強化怒り移行(1マナ)と平静移行(2マナ)は補える。
あとは怒り移行で2カード引けるパワー貼ったら完成。
手続きが多くて操作めんどいのがネック。#slaythespire pic.twitter.com/SxMUnEVcjf
— 工藤さん (@kudousansan) May 16, 2021
急襲が引けたら、無限コンボデッキを視野に入れましょう。
無限コンボの実現方法
手札は10枚まで持つことができます。
使うと廃棄されるカードや、パワーを除いてデッキ枚数が10枚以下となるようにデッキ枚数を調整しましょう。
調整した上で、例えば以下の状態にできれば無限コンボ達成です。
急襲を事前にプレイしている
(操作)
噴火+ ➜(噴火+を引く)➜ 内なる平和 ➜ 噴火+ ➜(噴火+、内なる平和を引く) ➜ 内なる平和 ➜ ・・・
かんしゃく ➜ (かんしゃくを引く)➜ 悪を恐れず ➜ かんしゃく ➜(かんしゃく、悪を恐れずを引く)➜ 悪を恐れず ➜ ・・・
(ヴァイオレットロータス必須)噴火+ ➜ (噴火+を引く)➜ 警戒 ➜ 噴火+ ➜(噴火+、警戒を引く)➜ 警戒 ➜ ・・・
2コスト以下で 憤怒➜平静➜憤怒➜平静➜・・・ を実現し、使用したカードの引き直しができればOKです。
ヴァイオレットロータスを含めるなら、3コスト以下ですね。
スポンサードリンク
無限コンボパーツ
ドロー手段
急襲(アンコモン)
ウォッチャーで無限コンボを決める上でのキーカードです。
アップグレードすると0コストになります。
1ターン目から無限コンボしやすくなるので、アップグレード優先度は高めですね。
無限コンボデッキでなくても、取っていいカードだと思います。
憤怒移行手段
噴火(スターター)
初期カードです。
アップグレードすると1コストになります。
無限コンボに使うなら、アップグレードは必須です。
かんしゃく(アンコモン)
1コストで、攻撃しつつ憤怒移行できるカードです。
噴火をアップグレードしないなら、こちらを使いましょう。
平静移行手段
警戒(スターター)
初期カードです。
2コストと重いので、平静解除が3エナジーになるヴァイオレットロータスがないと、無限コンボには組み込めません。
コンボ発動までのブロック値を稼ぎつつ、平静スタンスでターン終了するためのカードになりがちです。
悪を恐れず(アンコモン)
攻撃しつつ、平静スタンスに移行できるカードです。
無限コンボに組み込むと、憤怒スタンスで攻撃できるため、火力が出て操作時間の短縮に繋がります。
敵が攻撃してこないと平静スタンスに移行できないため状況は選びますが、無限コンボデッキ以外でも使いやすい強カードです。
内なる平和(アンコモン)
平静スタンス以外なら平静スタンスへ移行、平静スタンスならドローができるカードです。
無限コンボのパーツになるし、急襲を引くまでのドローにもなるし、使いやすいです。
無限コンボ補助パーツ
走り書き(レア)
手札上限までドローできるカードです。
デッキ枚数を10枚以下にしていれば、1枚でデッキを引ききることができるので、使いやすいです。
このカードがあると1ターン目から無限コンボにいける可能性が飛躍的にあがりますね。
アップグレードすると0コストになるので、アップグレードも優先的にやりましょう。
初期レリックで生成される奇跡が手札にあるなら、奇跡を使ってから使ったほうがいいと思います。
飛躍(レア)
連続ターンになるカードです。
無限コンボが組める手札じゃなかった場合、次のターンに行くことができます。
敵にターンを渡すと死ぬ状況やり過ごすことができるため、有用なカードです。
アップグレードすると2コストになるため、1コスト分の仕込みをしつつ次ターンにいけるため、オススメです。
スポンサードリンク
立ち回りに安定感を出すカード
精神要塞
ウォッチャーのメインブロック値稼ぎカードです。
精神要塞が取れたら、無限コンボデッキでA20心臓も倒せます。
1枚目の急襲よりは優先度が下がりますが、かなり優先していいカードだと思います。
アップグレードするとブロック値が増えるので、アップグレードも優先的にやりましょう。
スタンスを解除できるカード
平静スタンスを解除してエナジー回復することもできますし、憤怒スタンスを解除して敵の攻撃に備えることができます。
どれでもいいので第一階層の途中で1枚は入れて置けると立ち回りが安定します。
個人的には、ドローできる空虚なる頭がイチバン使いやすいですが、アンコモンでなかなか引けないので他でもいいかなと思ってます。
まとめ:ウォッチャー強いよウォッチャー
Slay the spire におけるウォッチャーの無限コンボについてでした。
ウォッチャーは、平静解除によるエナジー回復が強いですし、火力が2倍になる憤怒スタンスもあるため、うまく立ち回れると別格に強いキャラクターです。
スタンスの管理がめんどくさいと毛嫌いせずに、触ってみてもらえればなと思います。
以上、ウォッチャーを久しぶりに使ったら使いやすすぎて感動した工藤がお届けしました。
スポンサードリンク
おまけ:サイレント無限コンボ
サイレント無限コンボ
賭けの勘定(イカサマ)、策士、アクロバットで無限コンボできた
賭けの勘定2〜3、反射1〜2とかでも無限コンボ行けそう#slaythespire pic.twitter.com/As6NjW3b0V
— 工藤さん (@kudousansan) June 9, 2021
サイレントでも無限コンボは組めます。
ただ、初期カードが2枚多いこともあり「実用性に耐えるか?」と聞かれたら「趣味レベル」かなと思ってます。
たぶんドロー系カードが多いから、初期カードを調整して無限コンボを作りづらいキャラにしたのかなと個人的には思ってます。
「この流れで組むと、組みやすいですよ」などの情報があれば、教えてください。