Pocket

趣味が ボードゲーム作り になってきた工藤さんです。

自作して頒布したゲーム(DECK THE TACTICS)の交流会を開いたら「自分もゲームマーケットに出展したい」という方から、質問をいくつかもらいました。

「自分も出展してみたい!」って人の役に立つかもしれないので、ざっと回答をまとめます。

スポンサードリンク


はじめに

回答者はゲームマーケットに1回出展したことがあるボードゲーム制作者です。

ゲーム制作は一人でやってます。

ベテランの人からすると、見当違いの発言もあるかと思うので、生暖かい目で見守りつつ優しく指摘してください。

制作スタンスとしては、他に本業があって趣味でゲーム作りをしています。

ゲーム作りでお金儲けとかはあまり考えてないので、お金面はガバガバです。ご容赦ください。

もらった質問と回答

Q.DECK THE TACTICS の製作期間ってどれくらいですか?

2018年の1〜2月くらいに作り始めて、2018年の夏くらいに入稿したので半年強ですかね。

2017秋ゲームマーケットに行って、そこで「自分でもゲーム作りたいなー」と思ったんです。

で、ゲームの案を考えて捨てて、考えて捨ててを繰り返して1〜2月にDECK THE TACTICSの原型ができました。

案を考える時間を含めると半年より長いですね。

DECK THE TACTICSのシステム自体は1日で作って、そこからテストプレイを繰り返してブラッシュアップしました。

Q.ゲームのアイデアって何個くらい出しました?

ちゃんと数えてないですが、たくさん出しました。

頭の中で「こんなゲーム面白いかな?」を考えて、ちゃんとゲームとして成り立つか検討します。

で、検討した上で成り立ちそうなら最低限テストプレイできる状態にしてテストプレイします。

わたし、だいたい1日1個ペースで「クソゲー」ならテストプレイできる状態に持っていけるんです。

「面白いゲーム」じゃなくて「クソゲー」です。

「クソゲー」をたくさんテストプレイして「面白くなりそうかどうか」をさっさと判定するってスタイルで作りました。

「ゲームのアイデア」が、頭の中で「こんなゲーム面白いかな?」の段階ならめちゃくちゃ出しました。

テストプレイした「クソゲー」の段階なら、数えてないですけど30〜50個くらいですかね?

DECK THE TACTICS 検討時ではないが、1日1個ペースで「クソゲー」をつくる筆者

最低限、動けばいいのでExcelに文字入れて、印刷してカット。手書きがいいならそれでもいい

クソゲーをたくさんやると、たまに芽がでる

Q.テストプレイ会って出ました?

実はテストプレイ会って出たことないです。

テストプレイは知り合い(ボドゲ初心者〜初級者)に頼んで、つきあってもらいました。

ゲムマ出展後に、自分で1回だけ主催しましたが「ボドゲカフェに来たお客さんを捕まえてテストしてもらう」っていうラフプレイだったので、一般的なボードゲーム製作者さんがやってるテストプレイ会とは違う気がします。

Q.DECK THE TACTICS のテストプレイってどれくらいしました?

めちゃくちゃたくさんやりました。

ちゃんと数えてないですが、計算すると200〜400回くらい?

1対1で1戦15分だとして、休憩なしで6時間やると24戦できます。
長いときは9時間ぶっ続けだったりするので36戦ですね。

「1日中テストプレイしてる」みたいな日が月1〜3回あったりしました。

それ以外に、平日もヒマを見つけて1〜3戦やってましたね。

正直、自分でも引く回数やりました。

これは別ゲームだが、DECK THE TACTICSも似たような状態だった

基本的にテストプレイは、やればやるほど「面白いゲーム」になる可能性は上がると思うので「何回やったらいいか」って数字はないと思うんですよね。

テストプレイのフィードバック全部に答えちゃうと「マイルド過ぎて面白くないゲーム」になるかもしれませんが、軸を持って取捨選択すれば「面白いゲーム」になる可能性は上がると思います。

「お金儲けしたい」と考えると「いかに効率よくゲームを出すか」があると思いますが、趣味で作るなら「自分が納得するまで」やればいいと思います。

1〜2回のテストプレイで納得できるモノができたならそれでもいいかと。

ちなみにわたしはテストプレイたくさんしないと納得できないタイプなので、テストプレイの数を稼げるように1戦30分くらいの中量級ゲームまでしか作らないです。

Q.デザインの外注費っていくらかかります?

ぜんぶ自分でやったのでわからないです。

デザイン未経験でまったくわからなかったので ノンデザイナーズ・デザインブック を買って自分で1から勉強してデザインしました。

デザイン外注するにも「デザインがどれだけ大変か」がわかってから外注しないと、いい依頼だせないと思うので勉強も兼ねて。

Q.イラストってどうしたんですか?

フリー素材を組み合わせて「いかにそれっぽく見えるか」を考えて組み合わせました。

フリー素材元は DECK THE TACTICS のふたを開けると、側面に書いてあります。

「いらすとや」はシルエット化すると、利用規約に引っかかりそうだったのでメールで問い合わせて問題ないか確認しました。

Q.ゲームの宣伝ってどうしました?

特にゲーム制作者の知り合いとかもいなかったし、どうやるのが一番いいかわからなかったんです。

なので、とりあえず宣伝用のTwitterアカウント作って、宣伝することにしました。

ただ「宣伝用のTwitterアカウント」って誰も興味ないと思うんですよね。

ぶっちゃけ「無名の新人が自分の商品紹介するだけ」って誰からも相手にされないと思います。

「どうすればいいかな?」を考えて「バズらせて口コミで拡散すればいける!」と思って、バズを狙いました。

知らない人が宣伝するより、信用できる知り合いが紹介してくれたほうが明らかに宣伝効果高いので。

「どうやったらバズるか?」を考えて「人に伝えたくなるものはバズる」という結論に至り、どうすれば「人に伝えたくなる」か考えました。

考えた結果、1〜2ヶ月かけて「わかりやすい」と「ワクワク感」を全力で練り込んだ1枚絵(化粧箱・裏面)を作って、Twitter本文に「FFタクティクス」「サモンナイト」「遊戯王」と各クラスタに響きそうな文言をいれました。

宣伝戦略は予想以上にうまくいって RT:200超、いいね:400超 と無事にバズらせることができました。

そのタイミングで数人しかいなかったフォロワーも100人超えたので、大成功ですね。

Q.原価とか値段設定ってどんな感じにしました?

物品販売に関わったことなくて、よくわからなかったのでほぼ原価で売ってしまいました。

原価率80〜90%くらい?

派手に赤字でしたね。

ゲームマーケット出展代とか、制作ツールの費用、お手伝いしてくれるスタッフへの謝礼などなど、ほぼ持ち出しでした。

(`・ω・´)キリッ

目印あったほうがいいかなってポスターを発注

集合写真

スタッフにTシャツも作った

Q.ぶっちゃけ、どれくらい売れました?

ゲームマーケット2018秋の日曜だけ出展して90個くらい売れました。

100個作ったので、ちょっと余ったんですが、Twitter上で宣伝して通販を始めたら1日で余りも売れました。

スポンサードリンク


おわりに

質問してもらって回答した内容に、Twitter上での発言とかからめてまとめてみました。

改めて回答を見ると、テストプレイの考えとか原価率の話とか、商売として考えると色々と破綻してますね。

完全に採算度外視の趣味的な作り方です。

だれかステキな値付けの方法、教えてください。