Pocket

都内から簡単に行けるフォトジェニックな場所を探したところ大谷資料館という施設がありました。

th_大谷資料館_24

完全に地下遺跡ですね。ロールプレイングゲームに出てきそうです。

地下遺跡に乗り込んできたので、大谷資料館のレポートをお送りします。

スポンサードリンク


大谷資料館とは?

th_大谷資料館_11

大谷資料館は栃木県宇都宮市にある大谷石の採石場跡に関する博物館です。

大谷石は加工に向いた石で、石瓦や石臼、石造りの建物の材料などに使われている石材だそうです。

この大谷石の採石場跡が大谷資料館では見学でき、平均8度、真夏でも10度前後と非常に涼しい施設になっています。

th_大谷資料館_19

よく映画やミュージックビデオの撮影にも使われる異世界感ある施設で、涼しみながら幻想的な風景が楽しめるのが特徴です。

  • 仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス 2016年
  • 勇者ヨシヒコと導かれし七人 2016年
  • 三代目 J Soul Brothers S.A.K.U.R.A. 2014年
  • るろうに剣心京都大火編 2014年
  • 金田一少年の事件簿 2001年
  • X JAPAN Forever Love 1996年
  • その他 100以上

たくさんの撮影で使われています。

一覧を見たい方は公式の撮影実績ページ へどうぞ。

大谷資料館へ行くまで

th_大谷資料館_1

最寄駅は宇都宮駅ですが、郊外にあるため車かバスで行くことになります。バスは片道30分くらいですね。

都内から宇都宮駅まではローカル線で1時間40分ほど、新幹線で40分ほどなので都内から日帰りで見学に行けます。

th_大谷資料館_2

宇都宮線に揺られて1時間40分、宇都宮駅につきました。

バスは一時間に一本程度しかないので、あらかじめ乗るバスを決めておくとスムーズですよ。

バスの時刻表はこちらです。

th_大谷資料館_6

バスは宇都宮駅の西口を出て左手の6番乗り場から「大谷・立岩行き」へ乗ります。

th_大谷資料館_7

バス代金は片道450円になります。若干混んでいるので、確実に座りたいなら少し早めに並ぶことをオススメします。

th_大谷資料館_8

バスに揺られて30分。大谷資料館入口が目的のバス停になります。降りた途端にデカい岩が迎えてくれて、テンションが上がります。

th_大谷資料館_9

バス停から道路を渡り、反対側が大谷資料館への道となります。まわりは大岩だらけです。

th_大谷資料館_35

大きな駐車場もありますが、満杯でした。車で行くなら気をつけたほうがいいですね。

th_大谷資料館_11

駐車場を抜けると、地下坑内入口の建物が。

th_大谷資料館_12

この施設が大谷資料館ですね。地下坑内へはここから入ります。

th_大谷資料館_16

施設内で整理券を買います。大人800円、子ども400円になります。

th_大谷資料館_18

チケットゲット。

th_大谷資料館_17

施設には資料館ゾーンと地下坑内ゾーンがあります。一枚のチケットでどちらも入れます。

スポンサードリンク


大谷資料館の地下坑内を見学する

th_大谷資料館_20

今回の目標である地下坑内へ進みます。

th_大谷資料館_19

と、その前に入口脇を見てみましょう。撮影に使った映画のポスター群が貼ってあります。

見たことある映画があるとテンションが上がるので要チェックですよ。

なお、一緒に行った友人は見たことある映画が貼ってありましたが、私は見たことある映画がありませんでした。

th_大谷資料館_21

いざ、地下坑内へ。

th_大谷資料館_22

ドンドン降ります。気温が明らかに下がっていきます。

th_大谷資料館_23

お。

th_大谷資料館_24

地下には巨大な空間が広がっていました。そして、もはや涼しいじゃなくて寒い。

外が32度あるとき、坑内は11度でした。

th_大谷資料館_34

この空間は深さ30m、最奥地は深さ60mあり、幅が140m、奥行きが150mで合計2万平方メートルあるそうです。野球場がまるまる入る大きさですよ。

th_大谷資料館_25

地下空間はただ広いだけでなく、ところどころが緑や青にライトアップされています。

th_大谷資料館_28

ちなみに、たまに上から水滴が落ちてきてビックリします。

th_大谷資料館_27

探検していると、各撮影実績の説明とそのときの写真が貼ってあります。ファンにはたまらないですね。

th_大谷資料館_26

あの岩か。


PVはこれですね。

th_大谷資料館_29

ともかく広い。

th_大谷資料館_30

撮影内容をまとめている写真展も坑内で開催されていました。

th_大谷資料館_33

作品名と撮影風景の写真付き。

大谷資料館見学後の過ごし方

見学はだいたい1時間ほどで終わります。そのあとはまっすぐ宇都宮駅に帰ってもいいですし、ちょっと休んでから帰ってもいいですね。

ちなみに、宇都宮へ帰るバスは30分に一本ほど出ています。

休む案1:ロックサイドカフェで休む

th_大谷資料館_13

大谷資料館にはカフェとお土産品店が併設されているので、カフェで冷えた体を温めてもいいですね。

ホットコーヒーはSが350円Mが450円になります。

休む案2:休憩用の坑道で涼む

th_大谷資料館_10

カフェの反対側には無料の休憩所があります。ベンチが置いてあるので、坑道を楽しみつつ涼むことができます。

th_大谷資料館_15

坑道から外を見るのもちょっと楽しいです。

スポンサードリンク


おまけ:宇都宮なら餃子も食べたい

せっかく宇都宮にくるなら餃子もついでに食べたいですよね。

大谷資料館へのバスは駅から出ているので、バスに乗る前に駅から離れないで宇都宮餃子を食べましょう。

th_大谷資料館_4

美味しい餃子を並ばずに食べたい方にはみんみん ホテル・メッツ・アール店がオススメです。

宇都宮みんみんは有名店で駅ナカのみんみんだと30分以上並ぶことになるんですが、ホテル メッツ・アール店は穴場なのでほとんど並ぶことなく美味しい餃子が食べられます。

th_大谷資料館_3

ホテル メッツ・アールは宇都宮駅の西口を出ると右手に見えるホテルです。ホテルの3階にみんみんはあります。

th_大谷資料館_5

野菜多めでアッサリした有名店の餃子が6個230円。うまい。

焼き餃子と水餃子と揚げ餃子を頼んだ後、おいしかったので焼き餃子を追加しました。

まとめ

大谷資料館のレポートでした。

地下坑内はロールプレイングゲームの地下遺跡っぽくてワクワクできます。

ぜひ、写真で伝えきれない感動を味わってみてください。自信を持っておすすめできる日帰り観光スポットですよ!

 

こちらの撮影で使われました。