スポンサードリンク
目次
概要 2025/10
5年ぶりくらいに出社することになりました。
今月から週に何回か出社してる
5年くらいフルリモートさせてもらった身としては「東京の朝の満員電車」の時点で体力消費がエグい
— 工藤さん (@kudousansan) October 15, 2025
毎日出社してる人はスゴいな、となってます。
インプット 2025/10
アナログゲーム
自作のテストプレイ以外、やれてないですね。
ゲーム会は8月頭以来参加していないので3ヶ月くらい相手ますね。
デジタルゲーム
デジタルゲームもやれてないですね。
遡ってみたら 2025/01 の into the breach 以来遊んでないみたいです。
某コスプレ漫画でいうところの「飯を食わずにうんこが出るか」な感じがします。
時間つくって遊びたいところ。
映画
見てないですね。
スポンサードリンク
アウトプット 2025/10
ぬくみ温泉シリーズ
ぬくみ温泉繁盛記、開拓記どちらも再販していただけました。ありがとうございます。
・新版ぬくみ温泉繁盛記(基本)
・新版ぬくみ温泉開拓記上記、どちらも今月再販の運びとなりました!
いつもいっぱい遊んでいただき、ありがとうございます!! pic.twitter.com/R62o2q1kxu
— 工藤さん (@kudousansan) October 7, 2025
デックローグ
リロードの細かい確認を細々とやりました。
その他
9月に続き、可処分時間ほぼすべてでゲーム作ってました。
これはこれで知見は溜まりますが、アウトプット過多感があります。
2週間ほど寝かせたので、再テスト(ソロ回し)
時間あけるとアラがいっぱい見つかりますね!
またネリネリせねば https://t.co/S5SMPVVXDj pic.twitter.com/w6xuc0ZlQD
— 工藤さん (@kudousansan) October 13, 2025
カードで作ってたゲームを突然タイル配置に変えてみるテスト
こっちの方がゲーム性は好み
書ける情報量が カード>タイル なので、視認性よく書き込めるかが次の論点かなー
タイル配置を活かすなら、ゲームのデザイン領域が減るけど情報量減らす方向もありえそう
いい感じの落とし所を探るゲーム https://t.co/CgY3Aus2ux pic.twitter.com/KPVgeSWKmj
— 工藤さん (@kudousansan) October 14, 2025
4人戦のテストをさせてもらいました
インタラクション薄すぎて多人数でやるには向かない てことがわかりました
なるほどなー
改善案のタタキは思いついてるので、またモック作って検証ですね https://t.co/GZVb0dDKdB pic.twitter.com/yAjDxgUvcH
— 工藤さん (@kudousansan) October 17, 2025
改善ルール検証
インタラクションを強化するルールにしたのだけど、ソロ回しだとよくわからないな
スケジュールを調整せねば https://t.co/ZV6LhA51rr pic.twitter.com/ZW0eloH5sA
— 工藤さん (@kudousansan) October 20, 2025
奥さんとスケジュールあわせてテスト付き合ってもらいました
共通マップ実装。
ついでに混乱しがちな処理をすべて撤廃。なんか引っ掛かりのないゲームになっちゃいましたね。スジが悪そう
残念ですが、またいったん寝かせる感じかなー https://t.co/3IPbvGPx9z pic.twitter.com/RvU3nQUUkm
— 工藤さん (@kudousansan) October 27, 2025
奥さんとスケジュールあわせてテスト付き合ってもらいました
共通マップ実装。
ついでに混乱しがちな処理をすべて撤廃。なんか引っ掛かりのないゲームになっちゃいましたね。スジが悪そう
残念ですが、またいったん寝かせる感じかなー https://t.co/3IPbvGPx9z pic.twitter.com/RvU3nQUUkm
— 工藤さん (@kudousansan) October 27, 2025
いけるかなー、と思っていたのですが3人戦以上が微妙でしたね。
このまま引き続きコネコネするか、まずはインプットして引き出しを増やしてからリベンジするか要検討案件です。
まとめ 2025/10
振り返ってみると 2025/10 は中〜重量級ゲームを週1〜2ペースでモック作り直してテストプレイまでしてますね。えらい。
しっくりくるレベルに持っていけなかったので、今後の対応を考える必要がありそうです。
