『帝国ホテル 東京』に宿泊してきました!
1890年創業の歴史あるホテルで、昔から要人の宿泊に使われていた超一流ホテルです。
感染症の影響で宿泊料も下がっているため、2024年の建て替え前に宿泊してきました。
スポンサードリンク
帝国ホテル 東京 の場所
東京都千代田区内幸町1丁目1−1。
東京の住所で 1-1-1 ってすごいですね。

東京メトロ日比谷線・千代田線、都営地下鉄三田線 日比谷駅 (A13番出口) から徒歩1分ほど。

山手線、京浜東北線 有楽町駅 から徒歩5分ほど。
皇居まで徒歩5分でいける好立地の場所にあります。
帝国ホテル 東京 へチェックイン

有楽町駅から歩いて、帝国ホテル 東京へ。

ホテルロビーを通り、チェックイン。
ロビーでは、ウェディングフォトの撮影が頻繁に行われていました。
宿泊中、4組くらい見かけましたね。

ロビーの花は、月替りらしいです。
チェックイン後はホテルマンが部屋まで案内してくれました。
ビジネスホテルや B&B ばかり止まっていたので、案内されるのは新鮮です。


エレベーターホールから、宿泊エリアに入るためにはカードキーが必要になります。
1階層につき、4つの宿泊エリアに仕切られていました。
スポンサードリンク
帝国ホテル 東京 で宿泊した部屋

部屋が広いです。



コーヒやミネラルウォーターは無料。
フロントに電話すれば、おかわりを持ってきてくれます。


冷蔵庫のミニバーは感染症対策で空でした。

ミニバーが空の代わりに、フロントに電話すれば対応してくれるようです(有料)。


部屋着も完備です。
M と L がありました。サイズはフロントに電話すれば変えてくれるようです。


部屋の照明、カーテンはタブレット操作でした。 IoT!


カーテンが、タブレット操作で開閉できて楽しかったです。

窓から日比谷公園、皇居、武道館が一望できました。 絵葉書みたいでしたね。


写真だとそこまで大きく見えませんが、お風呂は縦長でゆったり入れました。


アメニティは一通りそろっていました。


バスローブもあるなー、と思って見ていたら体重計もありました。
夕飯は近くを散策
夕飯は近くを散策。

徒歩5分の ティム・ホー・ワン へ。
香港でミシュラン一つ星を取ったお店の分店です。




なにを頼んでも美味しい。お茶代として、お会計が10%上乗せされる点だけ注意。
少し食べたりなかったので、近くの居酒屋で軽く追加で食べました。
スポンサードリンク
帝国ホテル 東京 の朝食
2021/11 現在、感染症対策の影響でビュッフェ形式での朝食はやっていません。

代わりに、朝食を部屋に運んでもらうサービスがあったため、頼んでみました。

景色がいい!

和食と洋食が選べたのですが、帝国ホテルは洋食が有名と聞いたので洋食にしました。

オムレツは、おそらく表面部分と中身を別に作っているっぽく、手間がかかっていて美味しかったです。
キレイに焼けていますが、表面がまったく焦げ付いてないのもすごいですね。

パンは3つついていて、ボリュームがありました。
特にクロワッサンが美味しかったですね。
朝食の後は皇居を散策

チェックアウトが 12:00 なので、朝食を食べ終わったあとは、近くの皇居周辺を散策しました。


とりあえず周りを一周しようと思って向かったのですが、一部入れる場所があったため、中も散策しました。

朝からいい運動になりました。
スポンサードリンク
まとめ
帝国ホテル 東京 の宿泊レポートでした。
行き届いたサービスのホテル といった感じのいいホテルでした。
一度、経験として話のタネに泊まってみるのはアリだと思います。
